SHISEIDOの新商品ビオパフォーマンス セカンドスキン の広告が衝撃的ですぐに買いに走りました。
実際に使ってみた感想など本音でレビューしてみます。
現品は3万円越えの高級化粧品。結論から言ってしまえば、いきなり現品を買わずにまずは同時発売されているセカンドスキンのトライアルキットから体験してみることをおすすめします!
非常に画期的な化粧品ではありますが、人によって合う合わないもありますので、いきなり現品を買って失敗してしまった~とならないように。

と言ってもトライアルキットもなかなかのお値段しますけどね。
発売したばかりでリアルな感想が少ない中、良い口コミもありましたが、悪い口コミについて実際どうだったか?
上手く使いこなすための改善策などをまとめてみました。
セカンドスキンが気になっている人は参考にしてみてください。
資生堂のセカンドスキンを使ってみたらこんな風になりました
2021年10月1日に発売された資生堂ビオパフォーマンス セカンドスキンは塗るだけで簡単に“第二の皮ふ”がつくられ、目元のたるみをカバーするという革新的な目元用美容液
たるんでいる目袋をフラットにカバーしてくれて顔全体の印象を若わかしく見せてくれるという、今までになかった画期的な商品で、
セカンドスキンを使ったビフォーアフター写真では本当に目もとのたるみ感が目立たなくなっていて、これはスゴイと驚きました。
特に今マスク生活で目元を見られがちじゃないですか。マスクを目元ギリギリまで持ってきてたるみを隠してはいるんですが、
いざマスクを外して目元のたるみが明るみにでてしまったら・・・「マスク詐欺」と言われかねない。
マスクを取ってもキレイって褒められたいから
私、たるんだ目元がフラットになることを追求して色んなコスメを使ってきたんですけどね。
アイクリームも使ってるし、コンシーラーも色々使ったんだけど、アイクリームでしわは多少改善されても、目の下のたるみが劇的に変化したことはないし。
コンシーラーでたるみをカバーしようもんなら、逆に目立ってしまって。
そもそもシミを隠すとかならまだしも、形状が変わってしまったものはコンシーラーでは隠しようがないですよね。
もう目の下のたるみはクリニックで解決するしかないのか・・・とあきらめていたところ資生堂からセカンドスキンが発売されたんですよ。
あの!資生堂が力をいれている人工皮膚の研究技術をベースに商品化されている美容液だから。
今までにない画期的な商品だから、
バズって手に入らなくなったら困る!という思いであまり調べもせずにお店に向かって買いました。
SISEIDOセカンドスキンを使う前に知っておきたいこと
私はよく調べもせずにコスメカウンターに向かってしまったのですが、そのあとに色々調べましたのでまとめておきますね。
セカンドスキンの特徴
まず資生堂が取得した特許技術「セカンドスキン」は最初にポリマーベースのクリームを肌に塗り、その上から専用の乳液を重ねて塗ると、人工皮膚が肌と一体化して形成されるもの。
セカンドスキンは弾力性に富んでいるため、よく動かす部位に使っても良いそう。だからよく動かす目元にも使えるってわけ。
通気性もある上、水に塗れてもOK。
肌への負担が小さく、免疫反応のような心配も少ないものと考えられているそうです。
セカンドスキンは目元美容液というのでスキンケア効果もあるのかな?と思っていましたが、スキンケア効果があるわけではなく、メイク効果でたるみを目立たなくさせるという化粧品。
メイクする前のすっぴん状態で塗ってからメイクを重ねてしまうと、セカンドスキンがはがれてしまう可能性があるので
メイクを完成させた上から使います。
それからビオパフォーマンス セカンドスキンは目袋に対して使用できる商品であってクマやしわの悩み対策にはなりません。
目袋のたるみに悩みだす45歳以上が商品のターゲットだそうなので、目袋に悩んでいない若い人が使っても全然効果を感じないと思います。
実際、SNSでセカンドスキンを塗っている動画をみましたけど、あなた若いから、もともと目袋の悩みなさそうじゃない!?って感じでした。

これらの情報を頭にいれておいてくださいね
現品は3万越えの高級コスメなのですが、トライアルキットも販売されているのでどんなものなのか、とりあえずトライアル品を購入。
トライアルは4回分入ってます。
使い方は資生堂の公式サイトでも動画がアップされていますが、
まず、付属の紙おしろいで目元を抑えて
1液をアプリケーターにつけて、目袋に塗布
そのあと2液を付けて5分間乾かします。
乾かしている間にしわにならないように表情は変えないでおだやかに過ごします。
それだけ。

めちゃくちゃ手順は簡単。手順は簡単なんだけれども・・・って感じです。
実際にビオパフォーマンスセカンドスキンを使ってみた感想
この下の写真はセカンドスキンを塗る前ですが、メイクをしていても目の下のたるみが隠れていません。
クマもあるし、ほんとこれさえなければ、もう少し若く見えるはず・・・
次の写真は実際にセカンドスキンを塗ったもの。
目の下が引っ張られてピンっとした感じがわかりました。
目の下に液体のりを塗って乾いてきたような感覚。
そして鏡を見ると、スゴイ!たるみがフラットになって若返った感じがする♪
セカンドスキンの効果にビックリ!驚きます。
さすが資生堂の研究はすごい!って喜んでたんですよ。
でも主人と一緒に買い物に出かけていたら
主人がいきなり、私の目元が大変なことになっているというんですよ。
え!?なになに?と思って近くの鏡をみたら、目元がしわしわになってる!
ちょうどセカンドスキンを買ったお店が入っている商業施設だったので、資生堂にかけこみました。
商品を購入した時に接客してくださったスタッフさんがいらっしゃったので、私の使い方が合っているかどうかみてもらって
アドバイスをもらったので、シェアしますね。
と、その前にアットコスメでの口コミを紹介します。ちなみに私はこの口コミを知らずに商品を買いに行きました。
資生堂セカンドスキンの口コミは
他の人は一体どうなんだろうと口コミを調べたんですけどアットコスメを覗いてみたら、

あれあれ?評価が低い!
目の下のたるみが悩みで、どうかなと思って購入。
使いこなれるまで、もう少しかかりそうです
でも、今までの目の下ケアのものとは全く違います。
確かにびっくりですね。
というまあまあ高評価もありましたが、
期待して使いましたが、塗ったところはテカテカと確かにバレます。
そして時間とともにセカンドスキンが浮いてきます!皆様の評価通り外に行くのは無理です。
セカンドスキンを塗るとテカテカするって意見もあります。このテカリは確かに私もちょっとテカテカしてるって感じました。
店頭でお店の方に使い方を教えて頂きながら試しました。
着想は面白いと思うのですが私には合いませんでした。残念。1液と2液があり2液の塗布後に5分ほど時間を置きます。
私は2液の塗布後30秒位で痒く感じました。液剤が収縮しているような感覚があり、その感覚が慣れないせいか痒く感じたのだと思います。
初めてのお店なので申し訳なくて痒いとは言えませんでしたが、付け続けていられない感じでしたのでメイクオフさせてもらってから帰宅しました。
使い方や液剤が特殊なので、購入を検討されている方は一度試してから購入される事をおすすめします。
お肌にトラブルがでたという方もいらっしゃいますね。
私も使ってみたらしわっぽくなっちゃって正直失敗した?って思いました。
でも他の方の口コミや資生堂でのアドバイスを聞いて、
セカンドスキンは使い方次第では、買わなきゃよかった、もしくは持っててよかった!のどちらも感じる人が出てくる商品だろうと感じたんですよね。

やっぱり化粧品は使い方が重要!
ということで、私が資生堂で教えてもらった使い方の失敗と上手く使うためのアドバイスをご紹介します。
資生堂のBAさんに指摘されたセカンドスキンの間違った使い方
私の目元を見てすぐにどこがいけないのかを判断して指摘くださいました。
私がセカンドスキンを使った時にやってしまった失敗は2点
1.広い範囲にセカンドスキンを塗りすぎ
目袋をはみ出して頬骨のあたりまで美容液を塗ってしまうと表情によって変なシワができたり、セカンドスキンがはがれやすくなるとのこと。
よく見たら端っこがちょっとめくれていました。
かならず、目袋だけに塗り、頬骨の辺りは表情が変わるとものすごく動く部分だから塗らないように言われました。
もし間違って目袋以外に塗ってしまったら、アプリケーターで取り除くように言われました。
目袋の部分に関しても、ぎりぎりの範囲で塗るのではなく、目袋の少し内側をドラえもんのポケットの形に塗ると良いそうです。
2.セカンドスキンが目立つのは塗る量が多い
塗る量が多いと、乾いた後も塗った部分がテカテカしちゃって目立ちやすいそうです。
目袋のサイズは人によって様々ですよね。
私は目が小さいので目袋もそんなに大きくないので、もう少し量を抑えればよかったみたいです。
セカンドスキン現品サイズなら、目袋のサイズに合わせて美容液をだす量を調整することができますが、
トライアルの場合はどんな目のサイズの人にも合うように美容液がちょっと多目に入っているみたいです。

高いからたっぷり塗ってやろうっていうケチ根性が今回の失敗の原因だったようですね。
アットコスメの口コミでも
トライアルセットを購入しました。
肌がピンとはり、クマが目立たなくなります。
口コミにあるようにテカテカにはなりませんでした。
恐らくテカテカになるのは量が多すぎる場合かと思います。
目袋の大きさにもよると思いますが、私の場合は両目で半分の量以下しか使用していません。
それでキレイにつけることができましたので、これは良い!と感動しました。ですが、一日中外出する場合の使用には不向きだと感じました。
午前中に化粧をして夜帰宅後に鏡を見るとセカンドスキンがめちゃくちゃ浮いていました…
一緒にいた友人からは何も言われませんでしたが、たぶん何かつけてるなとは思っていたでしょう。
これを改善できる術があれば良い製品だとは思います。
資生堂のサイトにも注意書きがありました。
トライアルキットの1つのくぼみには、クリック6回分が両目分入っています。目袋の大きさが小さい方は少し残るよう調整してご使用ください。
やっぱり目袋に塗る量は非常に重要ですね。
トライアル1回分で入っている美容液を全部使ってしまわずに、ちゃんと自分の目のサイズにあう量を使うというのが大事だなと思います。
もったいないですが、余ったら処分してしまいましょう。
資生堂のBAさんも最初から上手に使えたわけではなく、何回かやってみたらうまく使えるようになったとおっしゃっていましたし、
口コミでも同じような意見もありました。
ニュースで取り上げるくらいだから、さぞやスゴイ効果があるのだろうと期待大でお店に行きました。
使い始めた時は他の皆さんのコメントどおりで
新しい小皺ができたり境目に違和感があり、変なテカリ感がありとてもつけたまま外へは出られない状態でした。
消費者の反響を見てからニュースにしてもよかったのではと疑問に感じました。
とてもがっかりしました。
が、もったいないので暇な時に使ってみたところ7.8回やったあたりからあれ?なんかいい感じとなり、今やり方のコツを練習しています。
説明書よりも量は少なくて良いみたいです。
ただ、買い手にこれだけ技術を要求する商品もどんなものなんだろうと思いました。
商品の更なる進化に期待します。
そう!何回か挑戦したら上手に使いこなせるかも。だから一回使っただけですぐに諦めてはいけないんです。
資生堂でアドバイスをもらって帰宅してから、セカンドスキン2回目にトライ!
目袋からはみ出さない範囲で塗ってみました。違いが判るように半分だけ塗っています。
うん、確かにフラットに見えて目元の悩みを一瞬忘れる。すごい感動!
クマには効果はないということですが、写真を見るとクマも多少カバーされています。
が、しかし無表情の状態ならいいんだけど、やっぱり笑ったときにシワが目立つなぁ。
40代なのでもともと目元には小じわがあるものの、セカンドスキンを塗っていると
笑った時だけシワがより目立ってしまいますね。また無表情に戻るとシワは消えるんですけどね。
即効で目元のたるみをフラットにしてくれるから、良い商品ではあるんですけど。
笑った時だけが残念。他の方の口コミ同様、そこだけ改良されるとかなり良い商品だと感じました。
でも使い方に気を付けることと、使うシーンを選べばセカンドスキンってとっても心強い味方です。
例えば、写真館で記念撮影する時とか子供の参観日なんかの数時間だけのお出かけの時とか。
少しの間だけでも若く見せたいっていう非日常的な場合、整形級の変化を見せてくれるセカンドスキンは便利だと思います。
笑った時にシワが出来ても普通の表情に戻ったらシワは気にならないので、セカンドスキン使ってるときは意識してあんまり笑わないようにするとか(笑)
すべてにおいて満足!という商品だとは感じませんでしたが、塗って感動するのは確か。
だから、私は日常生活において使うのではなく、いざって時のお守りとして頼ろうと思っています。
セカンドスキンはメイク用品ととらえるもので根本的な目元の悩みを改善するものではありません。
普段のスキンケアも丁寧にし土台をつくりつつ、緊急時にはセカンドスキンのような即効性のあるアイテムを
取り入れるという使い方がいいのかな?
とりあえず資生堂のセカンスキンが気になる方は
トライアルから ↓ でも・・・・
|
そしてすでにできてしまった大体の肌悩みが解決するといわれている美容レーザーがなんと自宅で出来る美顔器
私はシワ、たるみ、シミに悩んで併用して使っています。
美容クリニックに行かなくても良くなるかも!?