美顔器

あさイチで戻りジミ対策!細胞レベルのシミ予防方法(2022年1月5日)

2022年1月5日「あさイチ」で 戻りジミの細胞レベルのシミ対策が特集されました。

 

レーザーでシミ治療をしたのに、数年たったらシミが戻ってしまったという「戻りじみ」

原因は毛細血管の暴走にあった⁉︎

皮膚科医 日比野佐和子先生が細胞レベルのシミ対策で、戻りじみを防ぐ方法を教えてくれました。

 

途中、速報ニュースが入ってきたので、番組も途切れ途切れになってしまったのですが、

私が観ていた部分についてまとめてみました。

 

シミができる仕組みとシミの種類

 

シミ レーザー

 

シミができるしくみについて解説

紫外線や摩擦により肌表面に刺激が加わると、メラニンが生成されシミの素ができ、

炎症の数が多いほど、シミの予備軍がたくさんあるということ。

 

番組出演者の炎症を調べてみると、白鳥さんは63、鈴木アナは68、花丸さん292、大吉さん227

 

シミの種類

シミの主な種類は次の3種類

 

●肝斑(かんぱん)
女性ホルモンのバランスの乱れが影響していて、輪郭が曖昧、左右対称で内服薬(トラネキサム酸など)が処方される
●そばかす
遺伝的な要素が大きく色白の人に多くフォトフェイシャルが有効

●老人性色素斑(老人性とついているが、若い人でも出てくるシミ)

紫外線・加齢が原因で、表皮や角質層が厚くなる。
治療方法としてはレーザーだが、後から戻りじみが出やすい

 

戻りじみの原因は?

 

最新機器で戻りじみに悩む方の肌を調べてみると、シミの形に沿って毛細血管が集まっていたことが判明

表皮の下にある真皮層で毛細血管が集まり、メラノサイトが生成されメラニンが活発に働きやすくなっていました。

毛細血管は栄養が届きにくい箇所に集中しやすいそうです。

 

 

はるみ
はるみ

資生堂もこの研究されていましたね。

 

 

資生堂、血管を介したシミ形成に繋がる新たな要因を確認

 

 

月曜から夜ふかしの桐谷さんがシミ治療をしたことについてもまとめましたが、

フォトフェイシャルでシミが消えたとしてもシミが戻ってしまうから

気を付けて予防していこうというアンサー特集みたいに感じました。

 

 

それでは番組で日比野先生が紹介されていた対策についてまとめてみました。

 

シミ対策 3つの予防法&最新シミ治療

 

今回出演された日比野先生は

揚げ物やスナック菓子などの暴飲暴食や4時間しか寝ていないなどの生活で、30代はシミの予備軍がたくさんあったそ

うですが、それを見直して改善されたそう。お金をかけないシミ対策と最新のシミ治療についてお話されました。

1.タンパク質、抗酸化作用の高い食材を使い自炊する

日比野先生のこの日の朝食のメインは、チーズとサーモンのオムレツ(タンパク質37g)

ブロッコリー、ミニトマト、ベビーリーフなど抗酸化作用が高い食品もあわせて摂取

 

 

活性酸素がシミの原因になるため、抗酸化作用のある食材を摂取すると良いそう

 

 

肌はタンパクで作られるため、タンパク質多めの食事をとることが大切。

表皮=ケラチン、真皮=コラーゲン、エラスチンなどからできており、

肌のターンオーバー(生まれ変わり)を正常にするためには、食事も重要。

 

桐谷さん シミ取り 場所

 

朝タンパク質をたっぷりとる、週3回青魚・サーモンをたべる。魚、サーモンなどは良質な脂が含まれると

おっしゃっていました。

 

 

⒉ストレッチで血流を良くし細胞を活性化

日比野先生は毎晩寝る前に4つのストレッチを行っています。

1 正座で両手伸ばし(上半身を前に倒す。お尻の筋肉伸ばし。)

2 片足上げ(仰向けに寝た状態で片足のひざを直角に曲げて行う。もも前側伸ばし。)

3 両足上げ(ももの裏側を伸ばす。)

4 肩甲骨伸ばし(横向きに寝て両腕を前に伸ばし、3秒かけて腕を広げ3秒かけて腕をもどす。)

夜寝る前に行うことで睡眠の質が良くなり、筋肉を動かすことで血流が良くなるため、細胞に栄養が送られ細胞が活性化

 

 

⒊十分な睡眠でダメージを受けた細胞の修復

睡眠している間にダメージを受けた細胞の除去と修復が行われるため、7〜8時間の睡眠をとることが肌の再生に効果的だそうです。

 

10人の方が3つのシミ対策を3週間行ったところ、3人の炎症の数が減るという結果になりました。

炎症が減らなかった方も、肌の水分量が増えたという結果も。

 

はるみ
はるみ

規則正しい生活が一番ということですね。ストレッチはなかなか続かなそう・・・

 

 

再生医療でシミ改善

日比野先生のお母様は慢性疼痛(まんせいとうつう)の治療で再生医療の治療を受けられたそう。

幹細胞を体に注入すると、細胞が若返り美肌効果も期待

日比野先生のお母様は1年前に治療を受け、細かいしわやシミがなくなっていました。

 

ただいくら肌の治療を行っても、その後のシミ対策を怠るとシミが出てしまうこともあるため、

シミ対策を続けることが重要とのことでした。

 

まとめ

 

あさイチでの戻りじみ特集の内容をまとめてみました。

 

 

 

はるみ
はるみ

シミがあっても好きだよ、という旦那様のエピソードも素敵でしたけど、

私はやっぱりシミなくしたいなぁ

 

 

今回はシミ取りの治療をした後の戻りじみについて特集されていましたから、

シミ治療が前提でしたけれど、

 

日比野先生が紹介された予防、改善方法はシミ取りをしたかしていないかに関わらず、健康な体と肌を作るためにも意識したいですね。

 

 

とは言っても、すでにできているシミを紹介されていることだけで改善するのは、なかなか難しいというのが私の実感するところ。

レーザーやフォトフェイシャルでシミ治療をしながらあさイチで紹介された方法もあわせて実践していきたいところです。

 

私の友人はシミ取りや皮膚科での飲み薬の処方をしてシミやそばかす対策をしていますが、

それもすでにできてしまったシミには効果あるようですよ。

 

 

私は、レーザーの痛みが怖いのと、クリニックではシミ取りにお金がかかるということで家で出来るレーザーケアを始めました。

 

ニキビ跡 レーザー

使われている方がとにかく大絶賛されていたので買ってみましたが今までに買った美容アイテムで

一番効果を感じて気に入っています。

 

クリニックのフラクショナルレーザーを応用して作られた家庭用レーザーで

アメリカFDAで効果も安全性についてもお墨付き貰ってます。

 

フラクショナルレーザーは目に見えない穴上のレーザーを照射して自然治癒力を引出し

ターンオーバーを加速!

新しい肌を作りだすことで肌悩みを解決してくれると言われています。

 

 

60日間返金保証もあるので、クリニックでのシミ治療を考えている方はまずこれで試してみて

ダメならクリニックという選択でもいいかなって思ってます。

 

-美顔器